2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

May29(3):Apacheインストールまでの長き道のり

解凍してディレクトリの中に入り、# ./configureをして、# makeした。 が うまくいってないと言われたorz。 うまく行ってなかったのは、解凍するときにファイルがたりなかったから。なんか「未来をさしてます。」とか言うエラーが出てたのを僕は見ていた。 …

May29(2):shellとかbinとかbashとか

わからない用語の中でも、特に出てくる率が高い3つの単語について調べてみた。■shell(シェル)■UNIXなどのOSで使用されるコマンドインタプリタ。インタプリタとは、一般的に利用者が打ち込む指令(コマンド)を読み込み/解釈して、それに応じた動作を実行す…

May29:Apacheインストール(2)

今日こそApacheインストール!■1■ダウンロード先を/usr/local/srcとする。(ここがコマンドとかWEBサーバのソース置き場になる。)今回のApache最新版は http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/httpd/httpd-2.2.11.tar.gz になる。インストールにはroot権…

May28(2):Apacheインストール→「yum」

Apacheのインストール。の前にApacheって何??◆調べてみた◆オープンソースのWEBサーバーWebサーバは、HTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアの要求に応じて、インターネットなどのネットワークを通じて、これ…

May28:鍵交換(サーバ間)

前回はwindowsで鍵を生成し、公開鍵を他のサーバに渡してwindowsからノンパスで他サーバに渡す。という鍵交換を学んだけども、今回はLINUXで鍵を生成し、他のサーバに渡し、LINUXから他サーバのssh通信もノンパスで出来るようにする。◆LINUXの鍵生成方法。□…

May27(3):鍵交換

■■Puttyによる鍵交換を行う。<そもそも鍵交換って?>Puttyを使ってクライアントからSSHでログインすると、サーバからユーザIDとパスワードを聞かれて、それに正しく答える(パスワード認証)とサーバを使えるようになるけれども、このパスワード認証のほかに…

May27(2):LINUXコマンド

■■CUI環境に慣れる。<CUI>Character-Based User Interface GUIとの逆。すべて文字の環境。LINUXとか。 ■root権限でないユーザを追加する。<root権限>サーバの最高権限を持つ支配者的存在権限とは、OSの全機能を利用できる管理者権限で、これがあればOSの…

May27:LINUXインストール

■■LINUXのインストールCentOSのインストールCentOS米Red Hat社が開発・提供している「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の互換OS。RHELのソース・コードからRed Hatの知的財産物(ロゴなど)を取り除いて開発されており,機能・性能的にはRHELと同等。Cent…

May26(5):文字コード

■■文字コードについて□なんで調べることになったのか??HTMLでは「文字コードシフトジスで」という言葉を研修中に聞いていた。なんのことかと思っていたけども、再びで開発部研修で出てきたので調べてみた。よく使われる文字コードについて■EUC-JP ■Shift_JIS…

May26(4):SVN

■■実際に作ったHTMLファイルをSVNの管理下におく。■SVN管理下のディレクトリを作る。リポジトリのコピーをローカル内のとあるディレクトリに置く。svnコマンドで$ svn checkout URL ディレクトリ■ディレクトリに実際作ったHTMLファイルを置く。LINUXコマンド…

MAY26(3-2):LINUXコマンド

ここはyahooとかでもよく使う。■ファイルやディレクトリの保護例) $ ls -l file1.txt をすると、パーティション rw-rw-r-- とか出ていた。左から −、dならディレクトリ、−ならファイル 1、ユーザ(u) 2、グループ(g) 3、アザー(o) の権限が記されていて、 …

May26(3):LINUXコマンド

■LINUXコマンド集・man →オンラインマニュアルで表示したいコマンドを表示$ man lslsのマニュアルを表示・uname [-a]システム情報の表示■リダイレクション一般形式入出力先を切替えるための記号と使い方。 $ コマンド > ファイル名 $ コマンド >> ファイル名 …

May26(2):vi

■viの基本コマンドコマンドキー:Esc 挿入キー切り替え:[Esc]+i ■■終了キー :q セーブせずに終了 :q! 変更した行もセーブせずに終了 :w セーブするが終了しない。 :wq セーブして終了 R 現在のカーソル位置から置換。 A 現在行の末尾に追加。 O 現在行の…

May26:バージョン管理システム

■本日やったこと■■HTMLの続きHTMLのDOCTYPEについて。バージョンごとに使用できるタグやその配置のしかたは厳密に定義されていて、これはDTD(Document Type Definition:文書型定義)をDOCTYPE宣言で指定することで、そのバージョン規則に添って表示できる。参…

May25:HTML

■本日やったこと■■ソフトウェアのインストール ・Eclipse ・PuTTY のインスト。両方とも何の為に使うのかまだ不明。・Firefoxのアドオン入手i)FireMobileSimulatorPCでモバイルサイトを見るための必需品ii)HTML ValidatorHTMLについて正しい標記をしないと警…